しゅん。の趣味通信

しゅんのオススメする趣味やサブカルチャーをつらつらと書きます。共感と興味を持っていただけたら幸せ。

お酒が弱い方へ!呑み会での対処法や楽しみ方!

いきなりですが。ぼくはお酒がほとんど呑めません。

呑めばすぐに真っ赤・・・頭も痛くなってしまいます。

 

そもそも、アルコールへの耐性は遺伝の影響が強いとされているためなかなか克服できないですし、日本人はただでさえ耐性が少ないとされています。

 

なかでも顔が赤くなってしまいやすい人は呑み過ぎるとガンの発症率も上がってしまうため将来のことを考えても極力無理をしないことをオススメします。

 アサヒビールさんのサイト内にも書かれていました。

お酒に強い・弱いとはどういうことなのでしょうか|人とお酒のイイ関係|アサヒビール

 

周りの方もそういったお酒がどうしても飲めないひとがいらっしゃることへの気遣いが大切になってくるので覚えておいてほしいことですね。

 

それでも、やはりここまでいろんな呑み会、それこそ大学1、2年生や新卒1年目でしたら、新入生歓迎会やサークル呑み会、上司、先輩との付き合い BBQ 友達付き合い

ゼミ飲み会 合コン etc...

あげればキリがないほどお酒を呑む機会はあります。

 

f:id:kawaishun0915:20191030235821j:plain

お酒を呑む・楽しむというのは一種の【遊び】です。

さらに、人々が仲良くなれるコミュニケーションの場でもあります。

 

ただ、お酒が弱いぼくはどうしても酔うことが楽しいとは思えず、

まわりに申し訳なくなったり、まわりも心配してしまい楽しいよりも気疲れしてしまいます…

これはお酒が呑めない、弱い人は1度は経験したことがあるでしょう。

かといって、吐きたくないし、気持ち悪くなりたくないし、迷惑をかけてまで無理に飲みたくもない…

そして勘違いして欲しくないこととして飲み会で仲良くなることを避けているわけではないのです。もちろん、友好関係を築いていきたいですし、楽しい雰囲気を分かち合いたいとも思ってます。それ故にもどかしいのです・・・

 

そこで、ぼくがこれまでの経験で

飲み会に行っても楽しい時間を過ごせて潰されなかった方法を書きます。

少しでもみんなと楽しく遊べるか、お酒を好きになれるか自分なりに考え実践しました

やはり楽しい時間を過ごしたいですもんね!

注)アレルギー反応を起こしてしまい最悪の場合死に至るケースもありますので絶対に無茶だけはしないでください。あくまで一例と捉えて頂ければ幸いです。

 

  目次

 

積極的に話題に参加する

 

これは、ぼくがよく飲み会の場で行う方法です。

見出しだけだと一見、話題に参加するとお酒を勧められてしまいそうですよね?

 

しかし、話題が盛り上がっているとお酒よりも話題に注目されて酔っている周りも楽しく自分も楽しくお酒も吞まないでいられます。

 

よく巷できくコールとかって結局話題がなく、でも盛り上がりたいがために行うものですよね?

確かに、ゲームをやるのは楽しいのですが、大抵みんな加減がわからなくなってしまい気づいたらアルコール中毒になってしまったケースは少なくないでしょう。

 

 

ここで話題に参加することである意味視点を呑ませることから話すことに変えるのです。

仮に、「呑んでる?」とか、「楽しい?」など言われても、たとえ一杯しか飲んでなくても、話をそらし杯数をごまかせるため、楽しいのです。

結局は、お酒を楽しむということは、その場の人々とのコミュニケーションの場が好き。楽しいのであって、

 その一つのツールとして強制的に飲ませるようなゲームが使用されてしまいますが、ただみんなで仲良く会話している状況も楽しいですよね。

 

まあ、自分はコールばっかりするようなサークルや友達は自分とは合わないと思ってそれ以降避けるようにします。笑

お酒のコントロールや自制心、断る勇気も必要です。

 

呑めない人同士で固まる

 

これはわりと想像できるかと思いますが、

呑めない人で固まっていれば無理に勧められても断りやすい環境が生まれ、呑めない同士で話題も弾み無理をする必要がなくなります。強要する人も出ないでしょう。

お互いに気遣いをしてお水を注文しやすかったりと・・・笑

さらにいえばそのなかで話が合う人や、その雰囲気の中でも話しかけてくれる人とは今後も付き合いやすいですよね。

吞み会の場は基本的にコミュニケーションで人と関われる重要な機会であることは間違いないです。

ただ、根本的に無理をして呑む事は避けるべきですし、

呑める人たちが呑めない人たちの気持ちを理解することは、呑めない人たちがお酒の、魅力がわからないのと一緒です。

ならば、すこしでも理解してもらえるように態度やアピールを見せる努力はすべきだと思います。お互いに歩み寄らなくては楽しい空間はできません。

 

 

 

呑みすぎてしまった時の対処法を知る

 

上記のように工夫してなるべく吞みすぎない、少量で済ませようとしてもお酒を吞まざるを得ない場合がありますよね?

 

上司から勧められたり、仲良くなりたい人に悪気なく勧められたりと。

 

この場合、

仮に呑んでしまった、呑む予定がある時の対処法を知ってるか知らないかで心の余裕が違います。

ぼくはどうしても呑む場合は、

 

・ペパリーゼやウコンの力を先に飲んでおく、前日の睡眠をしっかり取る。

・お酒を呑んでいる時になるべく多く合間に水を飲む。早く飲み過ぎない。

・空きっ腹にしない

 

これをしておけば少なからず潰れにくくなり、気持ち悪くなりにくくなります。気持ち的にも少し楽です。

 

理由としては・・・

 ヘパリーゼやウコンといった飲料は消化吸収を助けてくれる肝臓水解物が含まれているため、二日酔いや飲み過ぎを少しは助けてくれるでしょう。

水を多く飲むことは一度に入るアルコール量を減らしてくれる点と血液の循環をスムーズにしてくれます。

空きっ腹にしないことは固形物などを先に胃に入れることで消化機能の活性化とアルコール消化を遅くしてくれるらしいです。

 

呑み過ぎてしまったら、

あきらめて次の日や後の自分が後悔しないように最善の準備をできるように知識、方法を理解しておくべきです!

 医学の本などを読んで対処法を探したり、お酒が苦手な要因などを勉強するのも大切だと思います。

ぼくの家ではウコンの力ヘパリーゼを親も利用するのでネットで安くまとめ買いしています。

味は決してめちゃくちゃ美味しいというわけではないですよ。

ウコンとか漢方がはいっているわけですし。笑

ただ、非常に飲み易い様にパインのような味になってます。これを呑むだけで次の日まで頭痛が続きその日を無駄にしてしまうことを防げるなら飲むべきですよね?

 

今回はぼくが実践している方法・対処ですが、他にもに自分の身体や環境ににあった対処法・対策を見つけていき少しでもお酒、呑み会を楽しめるようになりたいですね!